お魚図鑑_海水魚_ヒフキアイゴ
特徴や性格 アイゴの仲間のヒフキアイゴです。釣りをする人はご存知かと思いますが、ヒレに毒を持っています。不用意に触れるとしびれてとても痛いです。刺されたらよく水で洗い、お湯につけると痛みが和らぎます。 […]
特徴や性格 アイゴの仲間のヒフキアイゴです。釣りをする人はご存知かと思いますが、ヒレに毒を持っています。不用意に触れるとしびれてとても痛いです。刺されたらよく水で洗い、お湯につけると痛みが和らぎます。 […]
特徴や性格 サンゴ礁の水深3m以下に生息しています。若い頃は黄色が鮮やかですが、大きく成長してくるとくすんだ黄色になるように思います。ふてぶてしい唇はブサカワイイです。 岩の隙間や、砂を掘って巣をつく […]
特徴や性格 オトヒメエビは大型の魚に対してクリーナー行動と言って、口や鰓などについた寄生虫をとってくれるお掃除屋さんとして知られています。 サンゴ礁に住んでいて、赤と白の体色はとても美しいです。成長す […]
特徴や性格 背びれのはじめが細く伸びていて、たたむこともできます。頭はほんのり黄色、白からオレンジ、赤へのグラデーションはとても美しいです。沖縄の海でもよく見かける人気種です。 ホバリングで水中に浮か […]
特徴や性格 このデバスズメダイは海水魚のなかでも最も安価で飼いやすい魚です。ショップに行けば必ずと言っていいほど販売されていて、初心者の方はまずこの魚を飼うように勧められると思います。 サンゴ礁の海に […]
特徴や性格 某有名映画の主人公として活躍したナンヨウハギ。映画内の描写は実際の魚の動きや性格がとてもうまく表現されていて感心しました。 ナンヨウハギは動きが独特で、隠れる場所がないと地面に横になってあ […]
特徴や性格 紅白のスジと長いひげが美しい人気のエビです。色は違いますがスカンクのような縞模様からこの名がついたようです。魚についた寄生虫を取り除いてくれる、とても役に立つエビです。ナンヨウハギと一緒に […]
特徴や性格 イソギンチャクに共生する人気種。生まれたときはすべて雄で群れの中で一番体が大きな個体が雌に性転換します。これを聞くと皆さん驚かれますが、海水魚では意外と多いです。よく考えてみると子孫を残す […]
特徴や性格 ルリスズメダイに似ていますが尾が鮮やかな黄色になっています。 水槽に導入した直後は岩に隠れて比較的おとなしいですが、慣れてくるにしたがって縄張りを持ち、気が強く新入りを攻撃することがありま […]
以前撮った動画をご紹介します。 幅180㎝の大型水槽での海水魚メンテナンス契約です。シンプルに岩のレイアウトのみで、海水魚が100匹近く泳いでいます。